建設事業のご紹介
橋同士をつなぐ部分の伸縮部分は、橋を安全で快適に使用する為に欠かせません。橋は気温の変化やコンクリートの収縮などによりどうしても伸び縮みが発生します。そのため隙間を設けることで橋桁と橋台、または橋桁と橋桁のバランスがとれるようにつくられています。この隙間をつなぎ、橋桁の動きを吸収する役割を持つのが伸縮部分です。私たちはこの伸縮部分を中心に橋の補修や補強工事をおこなっています。
建設事業部で行っていること
- 橋梁床版人力工事・橋梁補修/補強工事・橋梁伸縮取替設置工事
- コンクリート表面処理工事・吹付け/左官
橋梁伸縮取替設置工事
橋梁伸縮取替設置工事は、現在橋で利用されている伸縮装置を入れ替える作業です。そのため、交通規制をして行う必要があり、できるかぎり短い時間で施工を終えることが求められます。長野県内で橋梁伸縮取替設置工事を行える業者は少なく、弊社はその数少ない業者の1つです。数少ない業者の1つであることに責任と誇りを持ち、解体の経験を活かした確かな技術とノウハウで確実な施工を行います。

対応エリアについて
長野県内、県外どちらにも対応しております。県外では愛知県や群馬県での実績もございますので、エリアのご相談はお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはお電話、お問い合わせフォームより受け付けております。ご相談のみのお問い合わせももちろん大歓迎です。また、下記で実際に行った施工実績もご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧ください。
